おすすめのニュージーランド産マヌカハニーのコムハニー(巣蜜)を知りたい人向け。
「クローバーや百花蜜のコムハニーをもらったり見つけたことはあるのだけど、マヌカハニーのコムハニーはあるのかな?」
こういった要望にお答えますね。
こんにちは、ニュージーランド在住のコムハニー男子です。
当サイトではブログを書きつつ、コムハニーの最新情報をお伝えしています。
コムハニーは日本語で言うと「蜂の巣(巣蜜)」。蜂の巣から蜜だけを採り出したものがはちみつですが、コムハニーは蜂の巣に入ったはちみつを巣ごと切り取ったものです。
ただ、巣蜜の多くはクローバーなどからの蜜で作られていますが、話題のマヌカハニーの巣蜜はあるのでしょうか?
そこで今回は、「おすすめのマヌカハニー巣蜜(コムハニー)は?」をご紹介しようと思います。
おすすめのマヌカハニー巣蜜(コムハニー)は?
マヌカハニー巣蜜は日本で購入が難しいですが、ニュージーランドでは市販されています。
クローバーなどのコムハニーは日本でも手に入りやすいですが、マヌカハニーのコムハニーとなると、ニュージーランドのお土産屋さんか、メーカーの通販サイトなどぐらいでしか購入できまません。
クローバなどの蜜は光が入るぐらい薄い黄色をしています。
それでは、ニュージーランドで市販されている巣蜜(コムハニー)をご紹介しましょう。
おすすめのマヌカハニー巣蜜(コムハニー)
- 「Archers Apiaries」ブランド
- 「マヌカサウス」ブランド
「Archers Apiaries」ブランド
マヌカハニー独特の味は控えめでしたが、濃厚な味が特徴で、他の蜂蜜とは異なる味わいがありました。

なかなか手に入らないマヌカハニーのコムハニー。今回はオークランドで販売されているのをたまたま見つけましたが、マヌカハニーのコムハニーを販売しているメーカーはニュージーランドの南島にある観光地クィーンズタウン近くを拠点にしています。
土曜日の朝市Remarkables Marketにも出店していることもあるらしいので要チェックです。ニュージーランド内であれば郵便での購入も可能だそうですよ。
メーカー:Archers Apiaries
公式サイト:http://archersapiaries.co.nz/
「マヌカサウス」ブランド
次に、こちらは「マヌカサウス」マヌカハニーのコムハニーです。
マヌカハニーだけあって、はちみつが垂れてきませんね。
メーカー:ヘルスフード社
公式サイト:https://www.nzhealthfood.com/
ただ、ニュージーランドのスーパーでは販売されていないので、お土産屋さんかマヌカハニーの直営販売店でしか購入するのは難しいでしょう。メーカーのオンラインショッピングでも買える場合があります。
コムハニーのおすすめの食べ方
コムハニーのおいしい食べ方は、やはりそのまま食べることが一番。まずは、そのまま食べましょう。蜜があふれ出すのが実感できます。
食べていると口の中で蜜蠟(みつろう)の感触が残る時がありますが、プロポリスが多く付着している白いガムみたいものです。健康にいいので食べて欲しいのですが、どうしても気になる人は外に出すか飲み込んでもいいですね。
その他にも、おすすめは「ヨーグルトに混ぜて食べる」ことです。巣蜜ならではの食感が口に残るので、ヨーグルトに新鮮な食感が加わります。砂糖の代わりとしても使えるので便利ですよ。
マヌカハニーの巣蜜はニュージーランドでは購入可能!
残念ながらマヌカハニーのコムハニーでは日本で手に入れにくいので、ニュージーランドのネットショップで購入するのがおすすめです。ただ、海外配送していない場合もあるので、通販サイトを確認しましょう。
ちなみに、マヌカハニー以外のニュージーランド産の巣蜜(コムハニー)を探しているなら、【NZ在住者厳選】ニュージーランド産コムハニー(巣蜜)のおすすめランキングで紹介しています。